M78ウルトラマン 遠足リュック(フレンズ) 価格: 3,990円 レビュー評価: レビュー数: サイズ:(約)300×300×110mm(ポケット含む)
原材料:ナイロン、ポリエステル ウルトラマン、セブン、ティガのプリントがカワイイです! |
ソフトーイ ウルトラマン 価格: 518円 レビュー評価: レビュー数: 「ソフトーイ ウルトラマン」は、噛むと音が鳴り楽しく遊べる、ウルトラマンの形をした犬のおもちゃです。ワンちゃんは遊んであげる事によりストレスが発散され、健康体を保つ事ができます。 |
|
ウルトラマン Vol.1 [DVD] 価格: 1,890円 レビュー評価:4.5 レビュー数:11 私は18歳の平成ウルトラマンの世代です。ですが平成ウルトラマンはティガ以外全く興味がありません。ウルトラシリーズで一番好きな作品がこの初代ウルトラマンです。ウルトラQもウルトラセブンも好きなのですがやはり初代マンが一番いい!!しかし友達にこの作品を勧めても見たがりません。やっぱり18にもなってウルトラマンを見てたら引くかなー?てかウルトラマンがリアルタイムで放送してた時代に生まれたかった。 |
ウルトラマン Vol.2 [DVD] 価格: 1,890円 レビュー評価:5.0 レビュー数:3 昭和39年生まれの我々、タチ悪い特撮好きな元不良の「昔の特撮は面白かった」なんてのは、大概は半分以上ノスタルジックな感情で構成されてるンですが、この時期の円谷作品の質の高さったらないですな。 廉価版を(無根拠に)信じて待ってた甲斐がありました。 買って損なし。週に1800円なら財布にも優しい事この上ない。目に悪いのを承知で部屋暗くしてヘッドホン使ってどっぷりとのめり込もうじゃないの。………まさか……BOXの廉価版とかは無いよね? |
ウルトラマン Vol.3 [DVD] 価格: 1,890円 レビュー評価:5.0 レビュー数:2 第9話に登場のガボラ。 何故だかわからないが、劇中の人物のほとんどが知っている有名獣。 特性やら特徴まで、みーんなガボラ博士だ。 劇中の過去に同一種別個体と科特隊との戦いがあったから、知られてるのかな…とか妄想しながら観るのも一興。 ……つーか、放射能の権化みてーなガボラの巨大な死骸、片付けたれよウルトラマン。 第11話のギャンゴは、その特性上、ヘタするとゼットン並に強い怪獣だ。 隠れた強豪と言っていい。 |
|
|
劇場版 ウルトラマンコスモス 2 THE BLUE PLANET [VHS] 価格: 3,990円 レビュー評価: 5.0 レビュー数:1 怪獣兵器スコーピスを操り、地球を荒廃した死の星にしようとする異形生命体サンドロス。 ウルトラマンコスモス・ウルトラマンジャスティスはレイジャの助けを得て、地球を守る。 ウルトラマンコスモス(コロナモード・ルナモード・エクリブスモード・スケルトンコロナモード・スペースコロナモード) ウルトラマンジャスティス 怪獣兵器スコーピス・異形生命体サンドロス・海底怪獣レイジャ |
ウルトラマンメビウス外伝 ゴーストリバース STAGE 2 [DVD] 価格: 3,990円 レビュー評価:3.0 レビュー数:1 全2巻の後篇ですが、1巻のあらすじが入ってるのでこの巻から見ても
大丈夫です。ウルトラマンエース、タロウ、ヒカリ、メビウスの
それぞれのバトルシーン(主題歌のテーマが背景に流れます)が有り、
前巻よりも面白いです。ただ映画「ウルトラ銀河伝説」が本当にスピーディーで
面白かった上、クオリティも圧倒的に映画の方が何十倍も上なので
CG背景に影が無くて浮いてる所やテンポの悪さが気になります。
銀河伝説へのプロローグという割に、「え?」と思う程つながりません。
エンディングの後の何者か(ザラブ)の手がギガバトルナイザ |
ウルトラマンメビウス外伝 ゴーストリバース STAGE1 [DVD] 価格: 3,990円 レビュー評価:4.0 レビュー数:7 人間キャラは一切登場せず、極端に言えばウルトラ兄弟と再生怪人軍団の怪獣プロレスのみ。
背景がCGで大きさを比較できるものがないので、ゼットン等の怪獣も巨大には見えず、等身大の怪人にしか見えませんでした。
個人的には期待はずれでしたが、子供向けにはいいかも? |
ウルトラマンシリーズ誕生40周年記念DVD ウルトラマン・ヒストリー (赤の章) 価格: 1,890円 レビュー評価:4.5 レビュー数:4 個人的には本作購入最大の動機は、「グレート」や「パワード」といった海外勢ウルトラマンの存在が大きいです。 当時、幼稚園児だった自分達の時代は現在とは違い円谷プロは休眠状態、特撮モノといえば戦隊ヒーローくらいで、正に“特撮氷河期”時代でした。 そんな中、海外制作とはいえ登場した新ウルトラマンに僕達がどれだけ興奮したかは想像に頑ないでしょう。 “テレビマガジン”でもその登場は巻頭で紹介され、親に頼み込むどころか泣き付いて買ってもらったビデオを、毎日の様に見ていたのも良い思い出です。 “ゴーデス”といったシリーズを通した敵が設定され、主人公とヒロインのラブス |